"KAGUYA+ソーダ"

SCROLL

すっきり飲みやすい本格芋焼酎
KAGUYA+

南国フルーツのような芳醇で華やかな香りと、 臭みがなくすっきりと飲みやすい本格芋焼酎。 焼酎用のさつまいもではなく、 食用の希少品種「栗かぐや®︎」を 100%使用しています。

こだわり原料で作った本格芋焼酎

コンセプト

― 土地を味わい、時を重ねる一杯 ―

「KAGUYA+」は、熊本県合志市の地域振興を目的とした「合志農業活力プロジェクト」から誕生した、本格芋焼酎です。 原料には、市内で栽培された希少なサツマイモ「栗かぐや」を使用。麹には合志産の米を用い、土地の風味を丁寧に引き出しました。 醸造は、球磨焼酎の伝統を継ぐ錦町の蔵元が担当。構想から完成まで約2年を費やし、丹念に仕上げています。 土地の個性と職人の技が重なり合う、深みある香りと穏やかな余韻。 日常のひとときを、静かに豊かにする一杯です。

KAGUYA+の特徴

FEATURE
  • 01

    希少品種「栗かぐや®︎」を100%使用

    「栗かぐや®︎」は焼酎用のさつまいもの品種ではなく、食用の品種です。焼き芋にすると糖度は高く、だけど後味はすっきりと美味しいのが特徴です。 新しい品種のため、まだ栽培する農家さんも少なく、この焼酎のために熊本県合志市のさつまいも農家の村田氏に栽培を依頼。かぐや姫のように大事に育ててられたさつまいもを焼酎にしました。 栽培協力:府内ファーム 府内氏

  • 02

    飲みやすい焼酎にするための米麹

    焼酎製造の必要不可欠な麹ですが、KAGUAYA+は熊本県合志市産の「熊さんの輝き」という品種のお米を使った米麹を使用。麹は焼酎の風味を左右する大事な存在ですので、厳選した減量を使用しています。

  • 03

    歴史ある球磨焼酎の蔵元で限定醸造

    常楽酒造株式会社は熊本県球磨郡錦町にある大正元年創業の球磨焼酎の蔵元です。球磨川の最上の天然水とひとつひとつを丁寧に蔵人の想いが伝わるような伝統的な製造方法で、贅沢な仕上がりの焼酎を製造されています。

夏にもぴったりな 爽やかな飲み口。 箱入りは贈り物にも。

KAGUYA+ 720ml お渡し袋セット
¥2,520

洗練されたパッケージデザインは、KAGUYA+が生まれた熊本県合志市に自生する竹からかぐや姫を連想させ、まちのシンボルとなり、国外にも羽ばたけるようにと想いが込められています。箱入りは贈り物にも最適です。

商品一覧

ITEMS
KAGUYA+ 25度 720ml 箱なし
KAGUYA+ 25度 720ml 箱なし
¥1,980
KAGUYA+ 25度 720ml 箱付
KAGUYA+ 25度 720ml 箱付
¥2,420
SOLD OUT
KAGUYA+ 原酒 35度 500ml 箱付
KAGUYA+ 原酒 35度 500ml 箱付
¥3,630
お試しKAGUYA+ 25度 300ml
お試しKAGUYA+ 25度 300ml
¥1,210

INSTAGRAM

インスタグラム

NEWS & TOPICS

ニュース&トピックス